貸出について
e-キャンパスセンターカウンター(14号館4階)にてノートパソコンの貸出を行っています。
原則、使用する本人がカウンターで手続きを行ってください。
本学で受ける教育に即した使用、およびそれに伴う研究に際しての使用目的に限られます。
※貸出台数には限りがあります。全台貸出中の場合は「予約」となります。
貸出手続
手続きには学生証が必要です。学生証の提示がない場合は貸出を受け付けません。
貸出手続き時は、本体・付属品の確認のために時間を要します。あらかじめ時間に余裕を持ってお越しください。(次の授業があるため早く確認をしてほしい等の要望はお受け出来ません)
貸出期間は原則として1週間(翌週の同じ曜日に返却)です。ただし返却予定日が閉館日にあたる場合はその翌開館日になります。必ず貸出期間内に返却してください。
延滞した場合はペナルティが科されます。(詳細は注意事項をご確認ください)病気など、やむを得ず返却が遅れる場合はe-キャンパスセンタ-までご連絡ください。連絡なく延滞した場合は、e-キャンパスセンタ-より電話をさせていただきます。電話に出ない等、連絡が取れない場合は、然るべき措置を取らせていただくことがあります。
長期休業期間中については返却期限を延長する場合があります。
貸出期間の詳細は、カウンターまでお尋ねください。
- ノートPCはシャットダウン時に自動的にデータを削除しますので、必要であれば自分のGoogle DriveもしくはUSBメモリ等に保存しておいてください。
返却手続
返却時も学生証が必要です。貸出時と同様に、e-キャンパスセンターカウンターにて受け付けます。
返却手続き時は、本体・付属品の確認のために時間を要します。あらかじめ時間に余裕を持ってお越しください(次の授業があるため早く確認をしてほしい等の要望はお受け出来ません)
- 返却の前にノートパソコン本体の他、すべての付属品が揃っていることをあらかじめ確認しておいてください。
予約について
ノートパソコンが全て貸し出し中のとき、予約を行うことができます。
予約を行うとノートパソコンの返却があった際、予約者に向けてノートパソコンが順次確保されます。
確保ができ次第、学内メールにて連絡を行います。連絡後、当日と翌開館日まで確保を行いますので期間内に窓口までお越しください。
貸出可能な残台がある時の取り置き、および日にち指定の予約は受け付けておりません。
注意事項
- 精密機器につき、丁寧に扱うこと。また、盗難・紛失などがないように注意すること。
- 持ち運ぶ時は専用のキャリーバッグに入れること。
- 高温多湿の場所に放置しないこと。飲食しながらの使用はしないこと。
- パソコンをシャットダウンすると、データはすべて消去されるので、必要なデータは外部のUSBまたはクラウドストレージなどに保存しておくこと。
- ファイル交換ソフト(Winnyなど)や、それに準ずるソフトは使用しないこと(ウィルス感染・著作権侵害などの問題があるため)。
- 返却日は必ず守ること。また返却の際に各付属品を入れ忘れないようにすること。
- 延滞回数によりペナルティが科されます。
- (1回目)延滞日数×8日間 貸出停止
- (2回目)延滞日数×8日間 + 21日間 貸出停止
- (3回目)延滞日数×8日間 + 35日間 貸出停止
- (4回目)延滞日数×8日間 + 56日間 貸出停止
- (5回目)延滞日数×8日間 + 133日間 貸出停止
- (6回目)永久貸出停止
- 紛失・破損が起きた場合は、所定の罰則が科されます。
- データの消失について、e-キャンパスセンターはいかなる場合も一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
貸出機種

機種:レッツノート (Windows 10)
幅283.5mm×奥行203.8mm×高さ24.5mm 本体重量1.124kg
スーパーマルチドライブ内蔵
主な使用可能ソフト:Microsoft Office 2016(Word/Excel/Access/Power Point等)
付属品:専用キャリーバッグ・ACアダプタ・電源コード・USBマウス・注意書
熊本学園大学ノートパソコン貸出に関する規程はこちらをご覧ください。
使用可能なアプリケーション
レポートを作成するために必要なアプリケーションを取り揃えています。
ブラウザー | Google Chrome Internert Explorer |
Microsoft Office 2016 | Word Excel Power Point Access |
統計分析 | gretl Maxima PSPP QGIS |
描画 | ペイント |
クラウドストレージ | Drive File Storage(Google Drive) |