e-キャンパスセンターの各種サービスを利用する際は、申請が必要です。
パソコン教室を利用したい
以下のページをご参照ください。
ホームページを開設したい
ホームページを開設したい場合は、ホームページ利用申込フォーム から申請してください。なお、この申請ができるのは教職員のみです。ご利用の場合は情報教育課までご連絡ください。
ファイアウォール通信許可を申請したい
本学ファイアウォールによりネットワーク通信が制限されている場合で、教育・研究、または業務上必要のある場合は、ファイアウォール通信許可申請フォーム から申請してください。なお、この申請ができるのは教職員のみです。
- ファイアウォール通信許可申請 (Google Forms)
学内アカウントを追加で作成したい
学内ネットワークサービスを使用したい場合は、学内アカウント追加申請フォーム から申請してください。なお、この申請ができるのは教職員のみです。
利用できる学内ネットワークサービスは以下の通りです。
- 学内無線LAN
- 本学Gmail
- 自習コーナー
- 学内アカウント追加申請 (Google Forms)
学外から学内ネットワークへ接続したい(VPN接続)
学外から学内ネットワークへ接続したい場合は、 VPN接続利用申込フォーム から申請してください。なお、この申請ができるのは教職員のみです。
- VPN接続利用申請 (Google Forms)
メーリングリストを利用したい
メーリングリストを利用されたい方は、 メーリングリスト利用申込フォーム から申請してください。メーリングリストを利用すると、メンバー内で情報共有が可能になります。メーリングリストのメンバー以外からの投稿はできません。なお、この申請ができるのは教職員のみです。
- メーリングリスト利用申請 (Google Forms)
メールエイリアスを利用したい
メールエイリアスを利用されたい方は、メールエイリアス利用申請フォーム から申請してください。メールエイリアスを利用すると、投稿されたメールをメンバー内の全員が受信できます。なお、この申請ができるのは教職員のみです。
- メールエイリアス利用申請 (Google Forms)
manabaのコースを開設したい
開設科目以外でコースを開設したい場合は、LMS利用フォーム から申請してください。なお、この申請ができるのは教職員のみです。
- LMS利用申請 (Google Forms)
メンバーの追加は作成後に申請者で対応いただいております。
メンバー追加手順は以下をご参照ください(学内アカウントへのログインが必須です)
パソコン用のアプリケーションを利用したい
e-キャンパスセンターでは、マイクロソフト社が学校向けに提供している Microsoft 365と、ESET社のウィルス対策ソフトについて、ライセンス契約を締結しています。
ESET社のウィルス対策ソフトは教職員に限りソフトを購入することなく、インストールすることができます。アップグレードや再インストールも問題ありません。ただし、大学が管理しているPCに限定しています。
ESET社のウィルス対策ソフト「ESET Endpoint AntiVirus」をインストールされたい方は、e-キャンパスセンターカウンターまでお越しください。
Microsoft 365 の導入に関しては事前の申請は必要ありません。学内アカウントで利用可能です。
詳しくは下記ページをご確認ください。
学内メールの転送をしたい(退職後)
退職後に学内メールに届くメールを、別のメールアドレスに転送されたい方は、学内メール転送申請書をフォームから申請してください。
※メール転送期間は、転送開始日から1年間です。
- 学内メール転送申請(Google Forms)
GoogleDrive共有フォルダを利用したい
GoogleDrive共有フォルダを利用されたい方は、GoogleDrive共有フォルダ利用申請フォーム から申請してください。GoogleDrive共有フォルダを利用すると、同じチームのメンバーと共同制作する場合など、柔軟かつ安全に共有することができます。なお、利用できるチームメンバーと、申請ができるのは教職員のみです。
- GoogleDrive共有フォルダ申請(Google Forms)