パソコンの購入を検討されている学生の皆さんへの案内をご用意しました。こちらをクリックしてください。

熊本学園大学ポータルシステムについて

ポータルシステムは全学生(学部生・大学院生)および保護者が利用可能です。
保護者ポータルシステムは、学生本人が同意を得た上で開示される情報が一部あります。

ポータルシステムを使うと?

ポータルシステムは講義の休講や補講、教室変更などの案内や、自分の時間割をどこからでも確認できます。また、緊急時の重要な案内や安否確認の情報も配信されます。

その他、大学のイベントや就職情報、資格講座、教職免許、奨学金など、重要な案内も確認することができます。

利用方法について

ポータルシステムには、以下の利用方法があります。

  • Webブラウザ/PC版
  • Webブラウザ/スマホ版 
  • スマートフォン用アプリ「UNIPA」
    ※アプリ「UNIPA」では、一部の機能(成績照会など) が「Webブラウザ/スマホ版(スマホサイト)」へ切り替えて利用可能となります。その場合、アプリからブラウザ画面へ遷移します。

【学生及び教職員】ログイン方法

「Extic(統合認証)」からログインしてください。
統合認証のトップページに表示される Webブラウザ/PC版「ポータルシステム(UNIPA)」 もしくは、Webブラウザ/スマホ版「ポータルシステム(スマホ版)」どちらかを選択することで利用可能です。

スマートフォンから閲覧する場合は、基本的にスマートフォン用アプリ「UNIPA」をご使用ください。
スマートフォン用アプリ「UNIPA」のインストール方法は こちら をご確認ください。

【参考】ポータルシステムトップページからログインする方法

Webブラウザ(PC版)
  1. 「LOGIN」ボタンの下部にあるリンクのうち、
     [(学生及び教職員)統合認証でログイン] をクリックします。

    ~ 統合認証「Extic」へ遷移 ~

  2. 統合認証「Extic」にログインし、「Extic」のトップ画面から ポータルシステム へアクセスします。

    ※統合認証システム「Extic」については、こちらをご確認ください。
Webブラウザ(スマホ版)
  1. 「LOGIN」ボタンの下部にあるリンクのうち、
    [スマートフォンはこちら] をタップします。

    ~ スマートフォン版へ表示切り替え ~

  2. 「LOGIN」ボタンの下部にあるリンクのうち、
    [(学生及び教職員)統合認証でログイン] ををタップします。

    ~ 統合認証「Extic」へ遷移 ~

  3. 統合認証「Extic」にログインし、「Extic」のトップ画面からポータルシステムへアクセスします。

    ※統合認証システム「Extic」については、こちらをご確認ください。

スマートフォン用アプリ「UNIPA」

スマートフォン用アプリ「UNIPA」をインストールのうえ、利用することができます。インストール方法については、以下をご確認ください。

・[ユーザーID][パスワード]を入力し、[ログイン]をタップします。

【学生用】スマートフォン用アプリ「UNIPA」の設定

ステップ1.アプリのインストール

スマートフォン用アプリ「UNIPA」のQRコードから、アプリをインストールしてください。

Download on the App Store
Download on the Google Play

ステップ2.ポータルシステムのURLを入力

URL入力画面で次のアドレスを入力またはコピペしてください

https://portal.kumagaku.ac.jp/uprx/

ステップ3.IDとパスワードを入力

IDとパスワードをそれぞれ入力してログインしてください。

IDはメールアドレスの前半部分です。

自分のメールアドレスがわからない場合は次のページで確認しましょう。

アプリから「Webブラウザ/スマホ版」への切り替え

(1) アプリトップにある左上のメニュー「≡」をタップすると、メニューが表示されます。

(2)[スマホサイトへ]をタップすると、「Webブラウザ/スマホ版」へ切り替わります。

メール設定

ポータルシステムに新しい案内が掲示されると、登録したメールアドレスへ通知が送信されます。

設定方法

(1) メインメニューより、「setting」をクリックすると、個人設定画面が表示されます。
(2) <メール設定> 「メールアドレス設定」を開きます。
(3)受信したいメールアドレスを入力し、[追加]をクリックします。
(4) 入力したメールアドレスが表示されたことを確認し、 [保存]をクリックします。

※配信時刻を設定する場合は、メール設定画面をスクロールし、続けて設定してください。

メール通知は、システムの稼働状況により配信が遅延することがあります。

氏名が変更になった場合

氏名が変更になった方で、スマートフォン用アプリ「UNIPA」をご利用中の場合は、アプリの再インストール(アンインストール後に再度インストールする作業)が必要となります。

下記を参考の上、スマートフォン用アプリ「UNIPA」をアンインストールしてください。

iOS(iPhone)の場合

iOS(iPhone)をご利用の場合は、アンインストール時にデータの削除も行われます。

完了後、スマートフォン用アプリ「UNIPA」をインストールします。

Androidの場合

Androidはアンインストール前に「UNIPA」アプリのストレージ消去が別途必要です

Androidをご利用の場合、以下の手順でデータのストレージを消去後に、アンインストールしてください。

1.「設定」アプリを開き、「アプリ(アプリと通知)」をタップします。
2.「○個のアプリをすべて表示」をタップし、削除したいアプリを選択します。
3.「ストレージとキャッシュ」をタップし、「ストレージを消去」を選択します。
確認画面で「OK」をタップします。

引き続きアンインストールをしてください。

完了後、スマートフォン用アプリ「UNIPA」をインストールします。

保護者向けポータルシステムについて

ポータルシステム」から、ユーザーID と パスワード を直接入力し、ログインして下さい。学生に関する様々な情報を、パソコンやスマートフォンから確認することができます。

詳細や操作方法については、熊本学園大学ホームページの「在学生・保護者の方」にある「保護者向けポータルサイト(UNIPA)について」をご確認ください。

熊本学園大学ホームページの「在学生・保護者の方」はこちら
※該当のリンクは画面中部の「熊本学園大学について」の項目にあります。
下図をご参照ください。

よくあるお問い合わせ

保護者ポータルシステムについての、よくあるお問い合わせです。
クリックすると回答が表示されます。

ポータルシステムのパスワードを忘れた際は、メールアドレスの登録状況によって手続きが異なります。

  • メール設定済みの方
    ポータルシステムトップページの「(保護者専用)パスワードを忘れた方はこちら」から、仮パスワードを発行してください。
  • メール設定をしていない方
    お手数をおかけしますが、総務課までお問い合わせください。

セキュリティ対策のため、複数回ログインに失敗すると、アカウントがロックされます。ロック後10分を経過すると、自動的にアカウントのロックが解除されます。解除後、再度ログインをお試しください。