Microsoft Teamsは本学の学生であれば利用が可能です。
アプリについて
Microsoft Teamsはウェブブラウザから利用することができますが、アプリ版もあります。
PCにおいて、アプリ版のインストール方法は2通りあります。
Microsoft 365 の全てのアプリケーション一括でインストール
Microsoft 365 へログイン後のトップページより、全てのアプリケーション(Word, Excel, PowerPointなど)が一括でインストール可能です。
Teams アプリ単体でインストール
Teamsログイン後に右上のアカウントメニューを開き「デスクトップアプリをダウンロード」をクリックします。
チームへの参加方法
Teamsでは各グループのことを「チーム」と呼称します。
チームには、以下の2通りの加入方法があります。どちらの方法で加入するのかは先生にお尋ねください。
- 先生が学生をチームに追加する作業を行う場合
- 学生がチームコードを利用して参加する場合
先生がチームへ学生を追加する作業を行った場合、学生は特に何かをする必要はありません。自動的にチームに追加されています。
チームコードを利用する参加方法の場合、学生のみなさん自身の手でチームに参加する必要があります。
※チームコードそのものは先生が発行する必要があります。チームコードがわからない場合は先生にお尋ねください。
チームコードでチームに参加するには、サイドメニューの「チーム」から「チームに参加/チームを作成」をクリックします。
現れるコード入力欄にチームコードを入力します。
チームを開く
チームを開くとまず「一般」チャネルが表示されます。
先生が他のチャネルを作成している場合、左のチームメニューから変更が可能です。
チャットの方法
チーム(講義)への投稿
チームへ新しくチャットを投稿するには、アプリ下部のチャット欄から開始します。
ここでの投稿は、デフォルトでは誰かに通知されることはありません。
@通知を送りたい相手の名前 と入力することで通知を伴う投稿が可能です。これをメンションと呼びます。
@team もしくは @チーム と入力することで、チーム全体にメンションを送信することができます。
先生個人とのやりとり
チームのチャネルを介さず、直接先生へメッセージを送りたい場合は、該当のチームのメニューから「チームを管理」をクリックします。
所有者 の枠に先生が表示されます。
先生の名前をクリックしたあと、以下のどちらかから個人的なやりとりを開始することができます。
講義資料の閲覧方法
チーム上の「ファイル」タブからアクセスすることができます。
課題の確認・提出
課題が作成されると、チャネルにお知らせが投稿されます。
もしくは、左メニューの課題から、各チームごとの課題を確認できます。
課題は基本的には用意されているファイルを編集する、あるいはファイルをアップロードし、「提出」ボタンを押すことで完了します。
自分で作成したファイルをアップロードする場合は「作業の追加」をクリックします。
先生があらかじめ用意しているファイルを編集する場合は、用意されているファイルをクリックします。
会議への参加
会議が開催された場合、該当するチャネルの横にアイコンが表示されます。
チャネル欄の投稿内に「参加」ボタンがあるのでクリックします。
続いての画面で、入室前にカメラやマイクのオン/オフが可能です。
よくある質問
Teamsのアプリがパソコンを立ち上げたら勝手に起動します。
Teamsはインストールすると自動的にスタートアップに登録されます。スタートアップに登録されているものはPCを起動した際に自動的に立ち上がります。
スタートアップの解除方法は以下の通りです。
1.Ctrl キーと Shift キーを押しながら ESC を押します。
2.以下のような簡易表示になっている場合は「詳細」をクリックします。
3.スタートアップタブを開き、Microsoft Teams を選択し、「無効にする」をクリックします。