パソコンの購入を検討されている学生の皆さんへの案内をご用意しました。こちらをクリックしてください。

Gmailに関するQ&A

Gmailに関するQ&A

Q1.Gmailの基本操作を知りたい。

e-キャンパスセンターガイドブックのGmail利用マニュアルを参照してください。

Q2.Gmailを便利に利用したい。(Google Chromeのインストール)

以下の手順で、Google Chrome をインストールできます。
1.以下の URL へアクセスします。
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
2.[Chrome をダウンロード]ボタンを押します。
3.[同意してインストール]ボタンを押す。
※上記の手順で、Google Chrome を利用することができます。

インストール方法のGmailヘルプはこちら

Q3.メールを簡単に見れるようにしたい。(デスクトップへアイコンを追加)

以下の手順で、メールのショートカットをデスクトップへ追加できます。
※先に、Google Chrome をインストールする必要があります。
1.Gmail にログインし、メールの受信トレイを選択します。
2.Google Chrome の右上にある三点リーダーアイコンを押し、
「その他のツール」-「ショートカットを作成」を押します。
3.適切な名前を入力して「作成」ボタンを押します。
※上記の手順で、デスクトップへアイコンが作成されます。
※次回からは、作成されたアイコンをクリックするとすぐにメールを確認することができます。

Q4.メールの作成方法は?

Gmail で新規作成は、以下の手順で行います。
1.受信トレイの上の作成ボタンを押します。
2.新規メッセージのウインドウが表示されるため、宛先(To)と件名、内容を入力し、
「送信」ボタンを押して送信します。
※[Shift]キーを押しながら作成ボタンを押すと、別ウインドウで開くため、入力欄を広く
使用することができます。
※メール作成時に、宛先の「To」を押すと、連絡先より選択することができます。

Q5.受信したメールへ返信(転送)する方法は?

Gmail で受信したメールを確認し、返信(転送)したい場合は、以下の手順で行います。
1.返信(転送)したいメールを開き、右上の返信矢印アイコンを押します。
※転送する場合は、三点リーダーアイコンより、「転送」を選択します。
※返信作業を取消す場合は、返信枠の右下にあるゴミ箱アイコンをクリックします。

返信方法のGmailヘルプはこちら

Q6.メールにファイルを添付したい。

Gmail へファイルの添付は、以下の手順で行います。
1.受信トレイの上の作成ボタンを押します。
2.新規メッセージのウインドウの下にある、 添付アイコンを押します。
3.ファイル選択のウインドウが表示されるため、添付したいファイルを選択します。
※添付を解除する場合は、添付したファイルの右にある[×]ボタンを押します。

添付方法のGmailヘルプはこちら

Q7.メールで定型文を使用したい。

以下の手順で、メールの定型文を管理することができます。
1.受信トレイの上の作成ボタンを押します。
2.定型文として使用したい文面をメールの本文へ入力します。(署名は削除します。)
3.右下の三点リーダーアイコンを押し、「返信定型文」-「下書きをテンプレートとして保存」を選択します。
4.返信定型文に名前を付けるウインドウが表示されるため、分かりやすい名前(件名)を付けます。
※上記の手順で、返信定型文が作成されました。
※返信定型文を追加する方法は、右下の三点リーダーアイコンを押し、「テンプレートの挿入」欄より、
手順4で作成した定型文を選択すると、返信定型文がメールの本文へ追記されます。
※返信定型文を追加する方法は、右下の三点リーダーアイコンを押し、「テンプレートを削除」より、
不要な定型文を選択します。確認メッセージが表示されるため、「削除」を押すと削除します。

Q8.メールに署名を付与したい。

Gmail で署名を付与する方法は、以下の手順で可能です。
1.Gmail にログインし、右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
2.[全般]タブの[署名:] セクションで、ボックスに新しい署名テキストを入力します。
※テキストボックスのすぐ上にあるボタンを使用してテキストの書式を設定できます。
3.ページの下部にある[変更を保存] ボタンを押します。
※上記の手順で、メール作成時に自動的に署名を追加されます。

署名作成方法のGmailヘルプはこちら

Q9.メールをフォルダに分けて管理したい。(ラベルの管理)

以下の手順で、メールにラベルを付けて管理することができます。
1.Gmail にログインし、右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
2.[ラベル]タブで、[新しいラベルを作成]ボタンを押します。
3.新しいラベル名へ、ラベルの名前を入力し、「作成」ボタンを押します。
※上記の手順で、受信トレイの下へ追加したラベルが表示されます。
※複数階数にネストしたい場合は、ラベル作成時に、
「次のラベルの下位にネスト」へチェックを入れ、上位のラベルを選択します。
※追加したラベルへメールを移動する方法は、移動したいメールを選択(メールをチェック)し、[移動]ボタンを押し、移動先のラベルを選択します。
(メールをマウスでドラッグしてラベルへ移動することもできます。)

ラベル管理のGmailヘルプはこちら

Q10.メール受信時に自動振り分けをしたい。(フィルタの管理)

以下の手順で、メール受信時に自動振り分けができます。
1.Gmail にログインし、自動振り分けをしたいメールを選択します。
2.メール右上の三点リーダーアイコンより、「メールの自動振り分け設定」を選択します。
3.自動振り分け設定で、右下の「フィルタを作成」を押します。
4.振り分け条件で、以下の内容で設定し「フィルタを作成」ボタンを押します。
・受信トレイをスキップ(アーカイブする)
・「ラベルを付ける」をチェックし、[ラベルを選択…] より、「新しいラベル」を選択し、新しいラベル名を入力後、「作成」を押します。
※すでに作成済のラベルがあれば、そちらを選択します。
・「一致するスレッドにもフィルタを適用する。」をチェックします。
※上記の手順で、メール受信時に自動振り分けがされるようになります。

フィルタ管理のGmailヘルプはこちら

Q11.メール受信時に通知されるようにしたい。

以下の手順で、メール受信時にデスクトップへ通知することができます。
※先に、Google Chrome をインストールする必要があります。
1.Gmail にログインし、右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
2.[全般]タブの[デスクトップ通知:] セクションまでスクロールし、
[メール通知(新規メール)ON]を選択します。
3.ページの下部にある[変更を保存] ボタンを押します。

通知設定のGmailヘルプはこちら

Q12.メールを個別に開かずに、一覧表示した状態で内容を確認したい。(ウィンドウ分割)

以下の手順で、ページの切り替えなしに、メールの内容を確認することができます。
1.Gmail にログインし、右上のプレビューパネルアイコンをクリックします。
※クリックすると分割モードへ切り替ります。
2.プレビューパネルアイコンのプルダウン(▽)より、「水平分割」を選択します。

Q13.メールが一つにまとまらないようにしたい。

以下の手順で、メールを個別に表示するように変更できます。
1.Gmail にログインし、右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
2.[全般]タブの[スレッド表示:] セクションまでスクロールし、「スレッド表示 OFF」を選択します。
3.ページの下部にある[変更を保存] ボタンを押します。

Q14.アイコンが分かりづらいため、文字を表記してほしい。

以下の手順で、アイコンをテキスト表示へ変更できます。
1.Gmail にログインし、右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
2.[全般]タブの[ボタンのラベル:] セクションで、「テキスト」を選択します。
3.ページの下部にある[変更を保存] ボタンを押します。

Q15.使用しているアドレス帳をGmailへ追加したい。

以下の手順で、アドレス帳を Gmail へ移すことができます。
(アドレス帳のエクスポート)
1.現在使用中のメールソフトを起動し、[アドレス帳]を開きます。
2.『アドレス帳』で、CSV 形式でエクスポートを行います。
  ※Outlookの場合はこちらを参照してください。
(Gmail へインポート)
3.Gmail へログインし、右上にあるgoogleアプリアイコンより、「連絡先」を選びます。
4.左のメニューより、「もっと見る▽」-「インポート」を選択します。
5. [ファイルを選択] をクリックします。手順2で作成した「アドレス帳」のファイルを選び、開きます。
6.[インポート]ボタンを押します。
※上記の手順で、アドレス帳を Gmail へ移すことができます。
※「連絡先の電話番号のデフォルトの国は日本です。」と表示された場合は、「承諾」を押します。

連絡先追加のGmailヘルプはこちら

Q16.今後も、使い慣れたメールソフトを利用したい。(POP3 または IMAP の設定)

A1)POP3 の設定手順は、以下の通りとなります。
1.Gmail にログインします。
2.右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
3.[メール転送と POP/IMAP] タブへ移動します。
4.[今後受信するメールで POP を有効にする] をオンにします。
5.ページの下部にある[変更を保存] ボタンを押します。
(以下の操作は、メールソフトで行います。)
6.メール送受信に使用するメールソフトを起動します。
7.アカウントの追加を行い、以下の設定を行います。
電子メールアドレス:xxx@kumagaku.ac.jp(メールアドレス)
受信メールサーバーの種類:POP3
受信メールサーバー:pop.gmail.com ポート:995(SSL およびパスワード認証が必要)
送信メールサーバー:smtp.gmail.com ポート:465(SSL およびパスワード認証が必要)
アカウント名:xxx@kumagaku.ac.jp(※メールアドレス)
パスワード:Gmail のパスワード
上記の手順で、メールソフトで Gmail を使用することができます。
A2)IMAP の設定手順は、以下の通りとなります。
1.Gmail にログインします。
2.右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
3.[メール転送と POP/IMAP] タブへ移動します。
4.[IMAP を有効にする]をオンにします。
5.ページの下部にある[変更を保存] ボタンを押します。
(以下の操作は、メールソフトで行います。)
6.メール送受信に使用するメールソフトを起動します。
7.アカウントの追加を行い、以下の設定を行います。
電子メールアドレス:xxx@kumagaku.ac.jp(メールアドレス)
受信メールサーバーの種類:IMAP
受信メールサーバー:imap.gmail.com ポート:993
(SSL およびパスワード認証が必要)
送信メールサーバー:smtp.gmail.com ポート:465 または 587
(SSL およびパスワード認証が必要)
アカウント名:xxx@kumagaku.ac.jp(※メールアドレス)
パスワード:Gmail のパスワード
上記の手順で、メールソフトで Gmail を使用することができます。

Q17.iPhone標準のメールアプリでGmailアカウントを見れるようにしたい。

手順は、以下の通りとなります。
1.iPhoneの設定アプリを開きます。
2.「パスワードとアカウント」-「アカウントを追加」を選択し、Googleのロゴを選択します。
3.自分のメールアドレスとパスワードを入力します。
4.「メール」のスイッチをオンにして保存します。
上記の手順で、iPhone標準のメールアプリでGmailアカウントを見ることができます。

Q18.他のメールアドレスへ Gmail を自動転送したい。

手順は、以下の通りとなります。
1.パソコンで、メール転送元のアカウントを使用して Gmail を開きます。メールの転送は、Gmail の 1 つのアドレスからのみ設定できます。メールグループやエイリアスには対応していません。
2.右上の設定アイコン 設定アイコン をクリックします。
3.[設定] をクリックします。
4.[メール転送と POP/IMAP] タブをクリックします。
5.[転送] セクションで、[転送先アドレスを追加] をクリックします。
6.転送先のメールアドレスを入力します。
7.[次へ] 次に [続行] 次に [OK] をクリックします。
8.転送先のアドレスに確認メールが送信されます。このメールを開き、記載されている確認リンクをクリックします。
9.メール転送元の Gmail アカウントで設定ページに戻り、ブラウザを更新します。
10.[メール転送と POP / IMAP] タブをクリックします。
11.[転送] で、[受信メールを次のアドレスに転送] を選択します。
12.転送元の Gmail でメールをどのように処理するかを選択します。[Gmail のメールを受信トレイに残す] を選択することをおすすめします。
13.ページの下部にある [変更を保存] をクリックします。

自動転送についてのGmailヘルプはこちら

Q19.他のアドレスやエイリアスからメールを送信する方法

Gmail で送信メールアドレスを変更する方法は、以下の手順で可能です。
1.Gmail にログインし、右上の設定アイコンをクリックし、[設定] を選択します。
2.[アカウント]タブの[名前:] セクションで、「他のメールアドレスを追加」を押します。
3.「自分のメールアドレスを追加」が表示されるため、以下の内容を参考に入力を行い、
「次のステップ:」ボタンを押します。
名前:(別のメールアドレスで使用する名前)
アドレス:(送信時に使用する別のメールアドレス)
エイリアスとして扱います。:チェックを入れる。
4.メールアドレスの確認で「確認メールの送信」ボタンを押します。
※追加した別のメールアドレス宛に、確認メールが送信されます。
5.確認メールに記載された確認コードを、「確認コード」の項目に入力し、「確認」ボタンを押します。
※上記の手順で、メール作成時に送信者(From:)を選択できるようになります。
※メールの署名は、送信メールアドレス毎に設定が必要ですので、別途作成してください。

設定方法のGmailヘルプはこちら