このページではmanabaについて解説します。
はじめに
どのようなことができますか?
学生への資料配布、お知らせ、レポートの実施と回収、小テストなどを行うことが可能です。
どのような機能を使えばいいですか?
学生にお知らせをしたい場合はコースニュースを使います。 その際、リマインダを送信して公開すると学生のメールへ通知されます。
資料を提示したい場合、コースコンテンツを使います。
学生に何かを提出させたい場合はレポート機能を用いると、簡単に回収できます。
小テスト機能を用いると採点を自動で行うことも可能です。
「コースコンテンツ」機能で資料を添付する
資料を配布する場合、コースコンテンツ機能を利用します。
コースコンテンツはコースのトップ画面から作成できます。
以下のような画面が表示されるので、コンテンツタイトルなどを入力します。
公開期間を設定することで学生が閲覧できる期間を指定することが可能です。
ファイルを添付するにはどうすれば良いですか?
また、PDFやWordファイルなどの資料を添付する場合は「添付」をクリックし、「ファイルを選択」から添付するファイルを選択し、「OK」をクリックします。
なぜタイトルの設定が2つもあるのですか?
タイトルにはコンテンツタイトルとページタイトルの2つの入力欄がありますが、これはコンテンツを開いた時、下記画像の設定になります。
(一つのコンテンツには複数のページが作成できます)
ページを公開する
ページを公開するには、コンテンツ内容を入力後、下部の「コンテンツを作成」をクリックし「公開状態で作成」をクリックします。
ここで注意して欲しいのは「非公開状態」では学生はどんな状況でも見れないということです。学生は強制的に見ることができなくなります。
「公開」状態で公開期間を設定されている場合でも、期間外は下記画像のように学生
###